MUITO BOM DIA A TODOS
おはようございます!コウジです。
今日僕の地元、京都は39℃という予報が出ています☀️
京都は地形が盆地なので、サウナにいるように蒸し暑い、我慢してたら茹で上がってしまうようです。これがめちゃくちゃ不快なんです笑
水分補給はしっかりと、エアコンも使いましょうね🎐
さて、今回は、GoogleMapsの大ファンの僕が良い点を 5 つ紹介しようと思います。
あ、これ便利!知らんかったと思ってもらえれば幸いです!!
GOOGLE MAPSのおすすめ 5つ
- 目的地までの時間が的確
- 実際の交通状況 混み具合がすぐわかる
- ストリートビュー
- 口コミと評価
- 電話番号
1. 目的地までの時間が的確
今住んでる愛知県県庁から京都府庁までを入れて調べてみました。
出ました! 130km で約2時間 で到着。 Smartphoneだとこのまま案内開始のボタンを押せはスタートです!!
このようにナビの画面が現れ案内が始まります。
目的地に着いたときには、案内はどうでしたか? 質問が出てくるので答えましょう^^
2. 交通状況混み具合がすぐにわかる
例を出してみます。
なんとなく、見えますか?
緑 = 空いている
オレンジ = 少々混んでいる
赤 = 混んでいる
赤黒 = とても渋滞
という感じですが、この画面を見るだけでも一目瞭然でわかると思います。
高速道路で赤黒くなっていたら、もう工事や事故か何らかの原因で
ものすごく渋滞しているので、別の道を行った方がいいですね
仕事上、たまに仕事で朝一から高速道路を使うことがあります。
普段は最寄りの入り口から、目的地の出口まで30分ほどで行けるのですが、
高速に入ろうとした時にみた電光掲示板で、この先5km 40分と書いてあり、
しまった〜〜〜〜と思いながらも戻ることもできず、めちゃくちゃ時間かかってしまいました。(T.T)
*ちなみにこの混み具合は、各Smart Phoneの通信時に発生している情報が匿名でGoogleに
匿名で送られそれに基づいて作成されているようです。
一人の人がもし100台も携帯を持っていたらそこだけ、赤黒くなりそうですね笑
3. ストリートビュー
プエルトリコのサンフアンに行ったことありますか!!??!??!!?!?!?!?!?
ないと思います!!
そこでたまたま見つけた サンファンの大聖堂というのがありました。
ここをタップすると中まで入れてしまいます! そして美しい⭐️
そこで、Google Mapsにはその場を歩いているかのような画像が見ることができます!
Google Masの上にカメラがついた車を街中で見たことはありませんか?
https://www.youtube.com/watchtime_continue=17&v=6FZH652qYkA&feature=emb_title
僕は以前一度だけ見たことがあって、変な車!とも思いましたが、
GOOGLE MAPSと書いてありましたのですぐにわかりました。
4. 口コミと評価
お店や、病院、レストランの口コミですが、店を褒めているものもあれば、
辛口の評価もあります。ただ前知識として、参考程度にするのが良いかなと
思います。僕は病院に行くときには結構重宝しています。
コメント半分ぐらい信じてあとは、現地でという感じです。
5. 電話番号
個人的に案内の次に使っているのがこの機能です。
例えば、行政機関などには総合受付の番号が載っているので、
それをタップするだけで電話がかかります。
電話帳や、オンラインで探すよりもあっという間にかけられます。
以上で僕おすすめのGoogle Mapsの紹介を終わります。
よかったらぜひ使って見てください。 app storeで Goolge マップと
検索すると出てきます。
僕は口コミを登録していますが、50万回以上閲覧されて
その結果がメールで届くので嬉しいんです^^
それでは今回もありがとうございました。