鹿児島・宮崎旅行の続きです。
9月6日この日は台風10号が鹿児島に接近していました。
https://www.fnn.jp/articles/-/81992
9月6日 1日ホテル
9月6日朝起きてから夜までホテルを出ませんでした。笑
ホテルには自己発電システムがあるそうなので、停電はしません!
と書いてあったので安心しました。
1日台風の影響で出られなかったので、ホテルの方が水やタオル、パジャマの替を
持ってきてくれました。 心遣い感謝です!
9月7日 鹿児島観光
朝起きてもまだ雨は降っていましたが、予報では晴れになる予定だったので、
ホテルを出ました!
桜島を見に行きました。
めちゃくちゃ綺麗でした!雲もいい感じ!笠をかぶっているような感じで、神秘的でした。
綺麗、綺麗、綺麗、綺麗、綺麗、綺麗、綺麗、綺麗、綺麗、綺麗、綺麗、綺麗
それから桜島フェリーに乗って桜島に渡りました。 片道一人¥200- 思ったより安い!
そして徒歩3分の月読神社へ。小さな神社ですが、景色がよいですね。
お昼に食べたラーメンですが、チャーシュがめちゃくちゃトロトロでお箸で持つと崩れてしまいます。そして豚の首の後ろの部分を使って、1匹から200gしか取れない貴重部位でそれを料理用に手を加えるとその60%ほどしか残らないそうです。それをふんだんに使ったシャーシューです。豚骨の濃厚でニンニクの効いたスープとガッチリマッチしています!美味しいいい^q^ 本店と2店舗めがその近くにあって、空港にもあり、持ち帰り用もありました
食事後、サビエル公園へおきました。
1549年にフランシスコザビエルがキリスト教を伝えるために来日した際、
宿泊した施設の跡地だそうです。その向かい側にカテドラル(大きな教会)があります。
中に入ると小さなチャペルと大きなチャベルがありました。
そして夕食には鹿児島の地元の居酒屋に行きたくて探したところ
駅前にこちらがありました。 一押し1000ベロがあり飲み物3杯とおつまみ1つで1000円!
中は、広くそこに小さなテーブルがありキャンプ風のテーブルがあってそれに椅子が4つが
並べられていました。
9月7日は以上でホテルに帰り終了です。
9月8日
朝は天気よく仙巌園へ行きました。ちょっとだけ綺麗な日本庭園があると聞いていて
どうしても行きたかったのですが、ついた途端フタッフの方が近寄ってきて言われました。
「すみません、台風の後片付けで、今日は臨時閉園としております。」
……..((´Д` ) ガーン まぁ仕方ない。。。泣
とりあえずここへ来た証拠として写真をこれだけ
撮りました。
ここはさっと終わって、宮崎県の鵜戸神社、サンメッセ日南にむけて出発しました。
車で2時間一気に行きました。
非常に綺麗でした。
海岸線を走り、その日海は碧色、青い空がとても綺麗で、愛知県に暮らしている僕に
水平線というのは見る機会がないのでとても感情が昂りました。
そして鵜戸神社へ近づいてくると、朱色の鳥居が見えてきて
朱色がさらに目立って綺麗でした。
これはほんの一部ですが非常に綺麗で感動しました!行ってよかった!
そして一番行きたかったサンメッセ日南!
ここには昔来たことがあって、再度来たいと思っていました。
モアイ像があるんです!!
このモアイ像が一番の目的でたくさん写真も撮ったので大満足して帰路に経ちました。
年配の夫婦や、大学生のグループがたくさんいました。(夏休みかな。)
かなりよかったですね。楽しかったです。また数年後に行きたいと思っています。
以上これで今回の記事は終わります。個人的な旅行でしたけども。。。
ありがとうございました。